2009年4月25日土曜日

鎌田自然菜園で収穫した野草の昼食会

畝作り班と料理班とに分かれ、畝作り終了後には、美味しい昼食が待っていました。
 今日の料理のメニューは、
(1)アシタバ、クサギ、葛の天ぷら
(2)スイバとワカメのお吸い物
(3)クワの葉の炒り煮
(4)イタドリ、スイバの御浸し
(5)ヨモギ団子
(6)スギナ茶

大変、美味しく頂きました。
ご馳走様でした!!
アイタバの天ぷら
クサギの天ぷら
クズの天ぷら
クワの葉の炒り煮
イタドリの御浸し
ヨモギ団子
ヨモギ団子は、黒蜜をかけて頂きました。
 大変、好評で瞬く間に皆さんのお腹の中に消えました。 
スイバとワカメのお吸い物
出汁が良くでて、美味しかったです。 
スギナ茶
4月19日に採取したもので、2時間天日干し後、6日間陰干しにしたものを
すり鉢で約1時間ほど擂ったものです。これを10分ほど煎じて頂きます。
スギナの香りとともに飲むと、体が温まり元気が出てくるのが分かります。 

鎌田自然菜園での畝づくり&タネ播き

今日は、小雨降る中、参加の皆さんは雨合羽を用意され、
意欲満々で畝づくりとタネ播きを行いました。
朝の9時から12時まで、若干、肌寒さを感じる中での奮闘でした。

まず、畝の縄張りをして、畝の周囲の通路づくり。
土壌の浸透性が良いを思われたので、
畝高さは7~10cm程度に抑えました。

今日は最初の一畝のみ完成し、タネ(枝豆、春菊、ビタミン菜)を播きました。
畝の上には、鳥害防止のため、前回、刈り取っておいた枯れたススキを被せました。


2009年4月24日金曜日

タネ播き

4月23日(木)に、漸く、裏庭菜園の畝の整地も終わり、タネ播きを終わりました。
今回は、いろいろ欲張って、14種類のタネを播きました。
タネは何れも自家採種を考えて固定種を選んでいます。
これらのタネたちが、これからの子どもの代までも、受け継がれていくことでしょう。 
植えたタネは、4月播きに適したもので、以下にその内容を示します。
A区画(3.6m2):トウモロコシ、早生枝豆、ゴボウ、ビタミン菜(3条播き)
B区画(3.2m2):白首大根、ショウガ(2条播き)
C区画(2.4m2):枝豆、コカブ、人参(2条播き)
D区画(2.2m2):トマト、ミニトマト、チンゲンサイ、春菊、山くらげ(3条播き)

ウリ科のゴウヤ、ウリ、キュウリなどは、もう少し、暖かくなって、5月に播く予定です。
  

2009年4月20日月曜日

種の購入

今日は、植物博士のKさんとご一緒して、埼玉県飯能市まで、今年植える種の買出しに行ってきました。

 この種屋さんは在来種を取り揃えることで有名な野口種研究所です。今日は、一時間に一本の帰りのバスの時間も忘れて、お茶や特性の漬物などを頂きながら、所長の野口さんとも親しくお話が出来ました。

 購入した種は、大根、キュウリ、ナス、人参、枝豆、スイカ、トマト、トウモロコシ、キャベツにネギなどなど・・・、珍しいものも含めて、40種類の種を購入できました。購入した種の詳細は後ほどアップします。
  

2009年4月19日日曜日

本日の収穫

今日は、開墾作業の合間に、食べられる野草の収穫をしました。
主なものは、スイバ、イタドリ、ヨモギ、スギナ、クサギ、クワの葉などなど・・・
スギナは、乾燥してスギナ茶にして、今度の集まりの時に、皆さんで頂きます。
 

自然に出来た土壌

毎年、草刈はすれども、刈られた草はそのままそこに置かれた状態が13年続いた土地。
土壌は、草とその根っ子で腐葉土の状態になっています。
自然の力はすごい!!! 
草の中になぜか、卵がありました。いったいこれは何の卵だろう??? 大きさは、鶏の卵ほどある大きなものでした。 

鎌田自然農菜園開墾開始

敷地の線引きから始めて、13年ぶりの畑の手入れが始まりました。
今日は記念すべき日となりました。
開墾予定地は、5m×17mの面積、中腰での草刈作業は結構いい運動になりました。
慣れない作業でしたが、皆でやっていると楽しく、いつの間にか作業が終わっていました。 
 
作業が終わるとさすがに、皆さんの顔もなんとなく清々しく、充実感がありました。 やっぱり、自然の中での農作業は楽しい!!! 

2009年4月18日土曜日

現地視察レポート

昨日(4/17)、Aさん、Nさん(自然農参加希望者)の三人で現地を視察してきました。

敷地に生えていた野草の種類は、ヨモギ、ススキ、スギナ、カラスノエンドウ、ノゲシ、ハルジオン・・・・などなど。その他、名前の分からないものも沢山ありました。
今度、皆さんと集まる時には、じっくり草の観察をして、食用に出来るものは採取して、お昼に頂きましょうか。

さすがに、現地は13年の間、自然のままに人工の手が入っていないので、土は、色々な植物の根が重なり合い、土というよりは、植物の腐葉土で、柔らかく、暖かく、なんとも言えない心地良さを感じました。

どうも、畑の中ほどからスズメが飛び出してきたので、巣を作っているかもしれません。
草に一面覆われているので、まだまだ、色々な生き物の生態が見られることでしょう。

19日に集合される方は、くれぐれも、手袋をお忘れなくご持参ください。
 

2009年4月15日水曜日

ブログを開設しました

個人情報(フルネーム、住所、電話、メールアドレス、場所が特定できてしまう写真、許可無く撮影した顔写真など)は掲載しないようにお気をつけ下さい。