2011年12月30日金曜日

smile

素敵な音源を見つけたので皆様にもぜひ。
私はこの曲はナットキングコールで知りましたが、
マイケルも歌っていたとは。



今年も来年も笑顔で。


ゆっこり


2011年12月19日月曜日

納会2011.



昨日は2011年の畑納め。

1年間の収穫や、ここでの人とのつながり、
畑でのたくさんの学びに感謝し、
来年へと気持ちをうつす日となりました。

 3年目の自然農の畑で収穫は少ないとはいえ
枝豆や落花生、いんげんや豌豆などの豆類、
人参やカブや大根など
味わうことができました。

イベントを開催してたくさんの方に畑に来て頂きました。

去年に引き続き自由大学の講座もして
多くの若者が畑や農業に興味を持って
経験できる場所を求めていることを知りました。

お子様の自然な笑顔にもたくさん触れることができました。

小屋建設のために遠くから自転車で来てくださった方の
自転車旅の話に仰天しました。
世の中にはいろんな人がいます。本当に。
そして何より小屋ができたことで
畑がこれまで以上に過ごしやすい場所となりました。
長居したい場所となりました。

そしてそして、
いつもおいしいランチを作ってくださって
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします^^

たくさんの思い出でいっぱいの畑です。




来年からは本腰を入れてハーブ園づくりに挑戦します。
冬の間によくよく準備していきたいです。

来年もせた農を、畑を、自然農を、どうぞよろしくお願いします。

皆様良いお年をお迎えください。


ゆっこり

2011年12月14日水曜日

あずみの自然農塾12月

12月。
本当に1年はあっという間です。
野沢菜をつけてキムチを作って
お味噌を作ってお餅をついて。

からっっぽのシャロムを堪能。

たくさんの収穫をくれた卒業生の畑に感謝し
見慣れた風景と素敵な笑顔の人たちに
手を振りました。

いろいろ問題はあっても今のままで良いと思えた。
今のままでいてほしいと思う人にたくさん出会えたからかな。
難しく言うと多様性。
一緒ではなくて皆違っていい。
違うことを受け入れられる器が必要。

2012年もまたよい年でありますように。


ミンチマシーンで大豆をつぶして、このあと塩麹と混ぜます。

9月に丁寧に草をはぎ根切りをした畑。
夏草はなく、冬草であるハコベだけがびっしり生えています。
冬の景色の中ここだけ緑が映えます。

自然農の畑。すっかり茶色です。

季節を間違えて咲いてしまった菜の花。

大豆入りかきもち。干す前。
干し途中。だいぶかさかさに。

ゆっこり

あずみの自然農塾11月

11月のあずみの自然農塾のレポートです。

たくさんの収穫と、うち立てのお蕎麦、
お蕎麦屋さんの温かくも厳しい人柄、
いつもの楽しい仲間たち、
ここに来ると心底安心してリラックスできます。
人と場所と空気と水とすべて揃っている気がします。
毎日いける場所にあるといいのですが、
日常になればそれはそれで違う印象になるのでしょうね。

講座はあと1回で終わり。
1年は長いようであっという間です。


押し合いへし合いしながらも順調に育ったカブ
整然と植えられた野菜たち。3列に並んでいるのは麦です。

 ハコベの中にキャベツ、白菜、大根。理想です。

陸稲のはざかけ

自然農の畑への道

収穫物たち




ゆっこり

2011年11月28日月曜日

サツマイモ掘りなど

日曜日は天気もよく暖かい日でした。

A-4のサツマイモを掘ったり

ミニトマトを食べたり


ハーブガーデンの基礎を作ったりしました。


本日の収穫です。


ゆっこり

2011年11月25日金曜日

蓮根ボール、ベジローフ、フォカッチャ

昨日の表参道での部活ナイトにお越し頂いた皆様、ありがとうございました。

表参道ヒルズの目の前のビルの4階で、ガラス張りで、隣はシャネルで
とてもきらびやかな場所での、
各団体のアピールやDJなど、とてもにぎやかな夜でした。
今年の自由大学の参加者の方にもお会いできました。

そして、おけいさん、ゴンジさん、ケイティさんによるお料理。
変わらずおいしかったです。ごちそうさまでした。
お料理がとても好評でしたし、主催の方にもとても喜んでもらえました。





ゆっこり



2011年11月24日木曜日

イベントのお知らせ 2011/11/24木曜日

直前のご連絡となってしまいました。

本日夜に、イベントがあります。
池尻の自由大学でお付き合いのある
(株)メディアサーフから、せた農へイベント参加のお誘いを受けました。


混みあうイベントだそうなのですが、せた農は初参加です。
お時間がありましたらお越しいただけると幸いです。

お越し頂いた際は、せた農メンバーにお声掛けくださいね。
どうぞよろしくお願いいたします。


【イベント名】 LAST THURSDAY ~ 部活ナイト 秋の大新歓PARTY~
【日時】 2011年11月24日(木) 19:00開場/19:30開宴/23:30終了
【場所】 表参道 SMOKE BAR & GRILL 東京渋谷神宮前5-10-1 GYRE 4F
【エントランス】 2000円 (1 drink)
【URL】 http:/www.tokyodesignflow.com/



お料理は
ワンプレートに乗せて 1皿 900円
自家性酵母パン(ケイティさん)のベジローフサンド
蓮根ボール
里芋ゆずあんかけ
浅漬け いろいろ
和え物2種
根菜の黒酢あえ
ごぼうスティック
 などを予定しています。


2011年11月18日金曜日

ローズマリー酵母

先週は畑をお休みしたので、
すみませんが畑作業以外の話題です。

ケイティさんのすすめで、畑のローズマリーを使って酵母を起こしました。
ローズマリーは甘みが少ないので甜菜糖を補って
(ローズマリーの約半量を入れました)
水ありで。



5日間冷蔵庫に保管し、常温に出して2日目。
ぶくぶくし始めました。
若干にごっているのが気になりますが。。。
酵母液はローズマリーを使っているので、さわやかさでいっぱいです。

今は冷蔵庫で保管中。
毎日少しずつ酵母液を味見しています。
パンを膨らますほどは、酵母の力は強くないように思います。
でもクラッカーとか焼いたらおいしかったかも。
粉とまぜる時間が無くそのまま酢になってしまいそうです。



植物と甘みと水と、ちょっとの工夫(温度管理だけ)
で発酵するなんて不思議ですね。
植物のエネルギーを感じます。

パンを毎週のように焼いていた頃、
楽健寺酵母を嬉々として育てていたことを思い出しました。
また、先月の稲刈りの時に使った稲わらが、
湿っていて納豆のにおい満載で、
あれはまさにわらが発酵していました。
味噌も冷暗所に置いておくだけでお味噌になります。
田舎にはもちろん、
まだまだ都会の空気の中にも発酵エネルギーが満ちているようです。


ゆっこり

2011年11月10日木曜日

収穫祭、ありがとうございました

先週の文化の日に、無事、収穫祭を実施することができました。
ご参加いただきました皆様には感謝いたします。
楽しんでいただけましたでしょうか?

小鼓と白拍子、餅つきに収穫体験と、盛りだくさんでした。

多くの初めての方に、畑を見ていただけて嬉しく思います。
また、いつもお世話になっている方々には、少しだけお礼ができたものと思います。

それから今年もいろいろなものを収穫することができました。
野菜や豆類だけでなく、人のつながりも徐々に広がっています。
本当にありがとうございます。

これからもこのせたがやの自然農の畑を、どうぞよろしくお願いいたします。

 
 

ゆっこり






2011年10月26日水曜日

2011年10月22日土曜日

収穫祭順延のお知らせ

明日の予定でした収穫祭ですが
天候の関係で11/3(祝)に延期いたします。
予定されていました皆様には残念なお知らせになってしまいました。
万障お繰り合わせの上、11/3(祝)に、
改めてご参加いただけますようお願いいたします。

また11/3はスケジュールが変更になっています。
お間違えなきようお願いいたします。


2011/11/3 収穫祭 スケジュール

10:00 開会
10:15 収穫体験
11:00 イベント「農&能の世界」
12:30 昼食交流会(餅つきも含む)
15:00 閉会


参加費:
一般大人2000円、子供700円
(食事・ワンドリンク付)
場所:
鎌田自然農菜園
住所:東京都世田谷区鎌田3-35-2
(二子玉川駅・成城学園駅から成城学園行
もしくは二子玉川駅行バス・砧南中学校下車徒歩4分) 
地図はこちら
 参加希望の方は、お名前と人数、連絡先を添えて
メールにてご連絡ください。
info★setano.com
(☆を@に変えてくださいね)
ご参加をお待ちしております。




2011年10月19日水曜日

あずみの自然農塾10月

前の土曜日、東京は雨で途中の山梨も激しく雨の降る中、安曇野へ。
松本に入ると雨はやみ、安曇野も、今にも雨が降りそうだが降りださない曇り。
無事予定どおり稲刈りをしました。

春に田植えをした自然農の田んぼは、
稲の軸がまだ緑で刈り時ではない(!)とのこと。
自然農の田んぼや畑の歩みはマイペースで周りに流されないようです。


福岡さんのハッピーヒルという品種。
福=happy、丘=hill
いつもの稲とは違い、分けつも稲穂につけるもみの数も圧倒的に多い。
生命力満点の稲です。



麹が稲につくとは知りませんでした。
通常の稲は麹(=菌(=カビ))がつかないよう農薬をまくそうです。



稲刈り終了。
時間がなかったので稲穂を残しています。



シャロムの畑。
理路整然と種おろしがされ発芽しています。美しいです。



私達の畑。
先月蒔きなおしたカブや小松菜や二十日大根やほうれん草が
きれいに出ていました。
鍬で丁寧に根切りし整地したおかげだと思う。



収穫物たち。
天狗カボチャ、坊ちゃんカボチャ、
他にも植えたのになぜかこれだけ無事成長したあんのう芋、
落花生。


また小豆が1.5キロほども取れました。ただいま乾燥中。

小豆が取れすぎて、ブルーシートを広げて、
総出でさやを取り小豆を取り出している時に
分相応、不相応という言葉を思い出しました。


ぐっさんの最後の言葉。
神嘗祭には今年取れた稲を奉納したが
奉納うんぬんではなく今年の実りを神様にたんたんと感謝した、ただそれだけ。 

たくさん取れたとか取れなかったとかそういうことだけではないんだと
少しだけ感じた。
しかし物欲旺盛だし、隣の成績が気になるし、やるからには結果を出したい、私。
まだまだです。

by ゆっこり


2011年10月11日火曜日

トマトから小豆へ

日曜日、新しい会員の方を迎えての畑作業でした。

ようやく実をつけたトマトの横で、小豆が実をつけています。
巨大オクラの横でカブが間引きを待っています。
夏野菜と秋の実りが同時に楽しめ、冬や翌春のために種まきをする。
今の季節ならではです。


野生に近い地ばえのミニトマト。
種を取るべく追熟中です。


小豆。
粒が小さめですが、先週今週とあわせて50gくらい取れました。
 まずますでしょうか。


八つ房菜豆が10センチほどに。


サツマイモ。
土の下はどうなっているでしょう?

10/23(日)は収穫祭を行います。
詳細はこちら
皆様のご参加をお待ちしています。

by ゆっこり

2011年10月8日土曜日

2011年10月1日土曜日

収穫祭のご案内 2011/10/23

2011年10月23日に鎌田の畑で収穫祭を行います。
収穫体験、餅つき、お能など、盛りだくさんです。
ぜひお越しください。

詳細は近日中にアップします。

2011年9月23日金曜日

鯖江での稲刈り

またも私事ですが
3連休の最終日、安曇野から数人で車に便乗し、福井・鯖江に向かいました。
去年からあずみの自然農塾で一緒に学んでいる方の田んぼの稲刈りを手伝うためです。

今年から田んぼの一部を自然農のやり方に変え初めての稲刈り。
田植えは一人で手で植えたため、2日かかったそうですが、
稲刈りは8人で、はざ架けまででやっても2時間で終わりました。

途中からご親戚のおばさまとおばあちゃまが登場。
子供の頃やって懐かしいとおっしゃって、稲の束をくるくるとすばやく束ねてくださいました。
私達もおばあちゃまに習いましたが、なかなか思うように縛れません。

それでも、雨が待ってくれる中、はざ架けまで完成。
台風が来ていますが大丈夫か?飛ばない?すずめは来ない?





最後の写真の右が、稲刈りが終わったばかりの田んぼです。
本当に稲刈り後?と思うほど、信じられないくらい緑です。
下草がびっしり。さらに右の田んぼは、稲刈りのちょっと前にれんげの種やそばを蒔いて発芽させてから、稲刈りをしたとの事。
稲があるとれんげも発芽しやすいし、春の田植えに向けての準備をれんげやそばにしてもらうんだそうです。
脈々とつながっていくいのち、枯れることのない田んぼ。
自宅から5分の田んぼや畑。その環境のよさに、完全にやられました、私。

私も近い将来田んぼをやりたい。明確な夢ができました。

ゆっこり

あずみの自然農塾 9月

先週はあずみの自然農塾でした。

ちょうど3連休で朝ドラのおひさまのロケ地を訪ねる人も多く、松本や穂高はかなり混雑。
短い初秋を満喫できる季節です。

しかし、暑い暑い。
先月蒔いたそばは、この暑さで草の勢いに負けてほとんど芽が出なかったとの事。
11月のそばうちはどうなるのか?
(補填があるようです!良かった。)
そばが出なかった草むらに、同じ方法で野沢菜の種を蒔きました。
草の上から種をまんべんなく蒔き、その後、草を刈ります。
ポイントは草を土の際から刈ることと、刈った草を振って種を地面に落とすこと。
12月には野沢菜漬けができることを祈って、丁寧に草刈をしました。

翌日は種取り講座。
さまざまな夏野菜の種のとり方を学びます。

写真:
机の向こうで熱心に話してくださっているのが、安曇野自然農塾の先生、
手前のひげの人がシャロムの畑担当です。

卒業生の畑へ。
相変わらずカボチャの勢いがよく3個収穫。ナスもピーマンもたくさん収穫。
とうもろこしは時期を過ぎましたが種取り用に5本収穫。
こんな感じで自宅で干しています。

2代目の小豆が勢いを増していました。来月にはいくつか収穫できると思います。





そして秋野菜として、大根やカブなどをまきました。
コオロギをよけるため、蒔いた種の上ではなく、スジ蒔きとスジ蒔きの間の土に草をかけます。
先月の大根カブがほとんど発芽していなかったので、
今回は願いを込めてかなり丁寧に作業しました。
自然農の場合、生育途中の作業は周りの草を刈ってひくだけでほとんど作業がないです。(肥料をやったり水の管理をしたり、はしないですから)
つまり種まきがすべて。
種まきに全神経を集中して丁寧に丁寧に蒔くことが大事なんだそうです。
無事育ってくれますように。急に寒くなりませんように。


ゆっこり